【副業・複業】教師・教員がYoutubeで稼ぐ方法とは?

先生

・Youtubeって稼げるの?

Youtubeの副業はありなの?

・どんなコンテンツを発信すればいい?

これらの疑問にお答えします!

Youtuberはめちゃくちゃ稼いでいる

トップYoutuberは億単位の稼ぎがあります。

日本一の再生数を誇るYoutuber「ヒカキン」は年収がおよそ12億円。

Youtubeの収益だけでも8億円と言われています。

 

彼の収入は極端ですが、それでもYoutuberの平均年収は750万円です。

普通のサラーリーマンより高いのです。

 

Youtubeで収入を得る方法

誰でも最初からYoutubeで収入を得られる訳ではありません。

以下の条件を満たす人が収益を得られます。

  • チャンネル登録者数1000人
  • 過去12ヶ月の総合再生時間が4000時間

この条件を満たした後にGoogleに申請を出して通ると、晴れて収益化することができます。

 

しかし、いきなり何万円も稼げる訳ではありません。

どうやって稼ぐかというと、視聴者に広告動画をみてもらうこと。

収益化の審査が通ったら、自分のチャンネルに広告動画が流れるようになります。

この視聴時間やクリック数によって収益額が決まってきます。

ですから、収益化後も視聴されるように新しい動画をアップし続けることが必要です。

 

教員がYoutubeで副業をすることはありなの?

これに関しては、グレーです。

教員の副業基準は、地方公務員法と教育公務員特例法によって定められています。

ポイントだけ解説すると、

  • 地方公務員の信用を傷つける副業はNG
  • 職務上知り得た秘密を漏らす副業はNG
  • 職務時間に専念できなくなる副業はNG

かつ、管理職の許可が必要なのです。

詳しくは下の記事から。

教師・教員の副業は禁止?公立教員でもできる副業をご紹介!

実際のところ、校長や教頭に「Youtuberになっていいですか?」とは聞きにくいですよね。

聞いたところでいい返事はもらえないでしょう…

 

現実的なところとしては、顔出ししていない動画や、アニメーション動画で発信していくことかもしれません。

【公立・私立】教師・教員はYoutubeをやってもいい?顔出しは?

どんなコンテンツを発信すればいい?

先生ですから、教科を教える系の動画をアップしている方が多いと思いますし、始めやすいと思います。

最近では私立学校を中心にICT環境が整ってきている学校が増えてきています。先生は自分の解説動画を録画して、生徒に共有している場合もあるようです。

教育Youtuberのトップであるヨビノリたくみさんのように、教科力を活かして動画をアップするといいかもしれませんね。

 

先生

顔出しはちょっと…

そんな方は以下のような手元だけ映した動画のアップがおすすめです。

 

詳しい内容はこちらの記事をご参考に。

【公立・私立】教師・教員はYoutubeをやってもいい?顔出しは?

 

発信をするとチャンスが広がる

まずは自身の教育活動を発信することが大切です。

 

Twitterやブログで発信し、読者やファンが増えれば、収益化の方法はいくらでもあります。

広告収入になったり、出版社から書籍化のオファーが来たりします。

 

ブログもおすすめの副業の1つです。ぜひ発信するところから始めてみてください!

【副業・複業】教員ブロガーのブログを参考にする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。